品質保証/検査業務≪役職者候補≫【京葉工場】株式会社クボタ
株式会社クボタ

【配属部署の担う役割】■水道用ダクタイル鉄管・異形管・接合部品等の検査・品質保証を行う部門であり、工場内生産品及び協力会社生産品の検査業務、新規生産初動品対応、クレーム対応・クレーム未然防止対応等を通じて、お客様に安心してお使い頂ける製品を届けるため、顧客満足度の向上を目指す業務を遂行しています。■最近は、AI活用を始めとする新たな検査装置の導入(開発部門と共同)、検査データ自動取込・改ざん防止対策の推進、検査業務におけるDX推進、小口径管新加工ラインの構築等のテーマも推進しており、検査技術や生産技術を強化することで、品質保証業務をより進歩的なものへと技術革新することが求められています。【募集背景】組織強化のため【業務補足・ミッション】これまで社会的に大きなクレーム等が起きたことが無く、データ改ざん等も起こったことはございません。クレームについても実際にクボタ側の製品側に問題があることは、年間で数件程度です。つまり品質問題は、現状それほどないため、これまでの風土を維持、コンプライアンス意識を今後も徹底させることが重要なミッションとなります。【具体的な仕事内容】■生産設備・使用材料等の変更に伴う品質評価(変化点管理)■新規生産初動品の品質評価(初期流動管理)■クレーム対応・再発防止対策の立案・実行(サプライヤー指導を含む)■新規生産ラインにおける検査工程の立上げ(QC工程の計画)■工程能力調査、工程解析(プロセス保証)■作業標準書、検査標準書等の見直し及び改訂(標準化)■品質保証における方針管理及び日常管理(組織マネジメント)【仕事の進め方】■所属する課において個人で担当業務を持ち、品質保証部門としてのアプローチを通じて、業務課題の達成を目指します。■なお、担当業務については個人の経験や興味を考慮し、所属上司と面談の上で決定します。■業務においては、当初は所属上司の指導を受けながら、基礎知識の修得に努めて頂き、徐々に担当業務を拡大します。■業務におけるレポートラインは所属上司である課長となりますが、業務の進め方に関しては全て指示を受けて行動するのではなく、初期からある程度の裁量権を持って業務に取り組んで頂き、同時に責任感のある行動姿勢が期待されます。■所属する課において一定の業務経験を積んだ後、個人の実力と適性に応じて、課長クラスへ登用されることを期待しております。■業務上の必要な専門知識やスキル等は、各種の講習や教育を受講することで修得して頂きます。 【関連部門】品質保証活動は企業活動の全プロセスを通じて実践されるため、関連部門は社内の全ての部門となります。【入社後のキャリアパス】必要に応じて、京葉検査課、阪神検査課、鉄管品質保証課での部内ローテーションにより、異動となる場合があります。また、経験やキャリア志向等によっては、工場関連部門を始めとする他部門に異動となる場合があります。【ポジションのやりがいや魅力】■品質保証部は「人に頼った検査からの脱却」を志向・実行する過渡期にあり、世の中にある先端技術を活用した検査機器・検査技術の検討・導入を進めています。昔ながらの検査方法から脱却した検査・品質保証体制の構築に関わることができ、新たな発想や斬新なアイデアをもとにリーダーシップを発揮し業務改革を進めていくことで、組織の中心的な存在となることができます。■今後は、鉄管だけでなく、塩化ビニル管等の樹脂管(これもクボタの事業です)も含めた品質体制を整える可能性があり、鉄管以外にも業務の広がりができる可能性がございます。■水道事業はクボタの創業事業であり、クボタは水道用ダクタイル鋳鉄管国内№1メーカーである。安全な水の供給や利用はSDGsのターゲットにも掲げられる世界の重要課題であり、クボタの製品は世の中に安心安全な水をお届けするために水道インフラを支える大変重要な製品となっています。日常の業務を通じてその品質保証を担う部門としての使命感や誇りを感じることができます。
千葉県
700万円~1000万円※経験に応ず
品質管理・品質保証
更新日 2022.12.26